レシピ

管理栄養士の低カリウム*豆腐ステーキ

低カリウムでもおいしく食べ応えがあります。

材料(1人分)

木綿豆腐150g(半丁)
白菜30g
ねぎ30g
にんじん10g
じめじ10g
絹さや5g
片栗粉(まぶす用)4g
サラダ油小さじ1と1/2
だし50g
しょうゆ小さじ1
上白糖小さじ1/2
料理酒小さじ1
片栗粉小さじ1/4
小さじ1/2

作り方

①豆腐を弱火で3分程度ゆで、ざるにあげキッチンペーパーで包みます。15分程度放置する。

②白菜、にんじんは短冊切り。ねぎと絹さやは斜め切り。しめじは石づきをとり手でほくず。

③これらを沸騰したお湯で下茹でしておく。にんじん→白菜→しめじ→ねぎ→絹さやの順で茹でるとgood!
絹さやをよせておく。

④豆腐を3等分し、フライパンに油をひき、片栗粉をまぶした豆腐を両面焼き、皿に盛りつけておく。

⑤鍋にだし、白菜、ねぎ、にんじん、しめじを入れ 沸騰したら上白糖、しょうゆ、料理酒を入れ、水溶き片栗粉を入れあんを作る。

⑥お皿に盛りつけておいた豆腐にあんをかけ、絹さやを飾る。

コツ・ポイント

野菜切ってから茹でてから使うと、カリウムを控えることができます!
豆腐に片栗粉をつけて焼くことでエネルギーアップ!!

このレシピの生い立ち

低カリウムでも食べ応えのあるレシピを考えました。ゆでた野菜を使用することでボリュームたっぷりです!