レシピ

管理栄養士の鮭とかぼちゃのキッシュ

免疫力アップレシピ!日本栄養士会の【予防めし】を参考にして作っています

材料(2人分)

1切れ
かぼちゃ(冷凍)120g
枝豆(冷凍)6g
玉ねぎ20g
3個
牛乳50ml
粉チーズ15g
餃子の皮12枚ほど
塩コショウ少々

作り方

①かぼちゃは、1㎝ほどの厚さに、玉ねぎは薄切りにする。

②鮭は食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れてラップをし、レンジで約1分加熱する。

③ボウルに卵、牛乳、粉チーズ、塩コショウを入れ、混ぜる。

④グラタン皿に餃子の皮を敷き詰める。

⑤かぼちゃ、玉ねぎ、枝豆、鮭を並べ、3⃣をゆっくり注ぐ。オーブン180℃で約10加熱して完成。

コツ・ポイント

  • 鮭や粉チーズに塩味が入っているので、塩はお好みで加えましょう。
  • 10分加熱しても卵液がゆるかったら、5分プラスして様子を見ましょう。餃子の皮が焦げないように注意です!

このレシピの生い立ち

  • たんぱく質29.4g 食物繊維3.2g
  • カルシウム201㎎ 鉄2.2mg
  • ビタミンA221μg ビタミンD17.6μg
  • ビタミンE8.2mg ビタミンB₁0.2mg
  • ビタミンB₂0.6mg ビタミンC28mg