レシピ

栄養士レシピ*いわしのごま焼き

くせのあるいわしをお子さんでも美味しく食べられるような1品です。

材料(2~3人分)

いわし3尾
薄力粉大さじ2~(調節してください)
1個
いりごま適量
サラダ油大さじ1
★しょうが・にんにくチューブ各2~3cm
★料理酒大さじ1
★しょうゆ大さじ1
レモンくし切2~3個

作り方

①材料です

②いわしは3枚おろしにして腹骨を取り除く。★を混ぜ合わせる。

③★にいわしをつけ、時々返しながら15分おく。

④③の汁気をふき、小麦粉、溶き卵、ごまを順にまぶす。

⑤薄力粉につけて

⑥溶き卵につけて

⑦ごまをつける

⑧サラダ油を中火で熱し フライパンで両面を焼き色がつくまで焼く。

⑨レモンと一緒に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

  • さばでも美味しく頂けます!
  • 大葉をそえるとさらに美味しい◎
  • さっぱりとしたレモンがポイントです!

このレシピの生い立ち

青魚の臭みが和らぎ、ごまが香ばしい!魚が苦手な子も挑戦できるようレシピを作成しました。大人の方にも◎
好き嫌いは、大人になるにつれ克服される場合も多いので、焦らずいろいろな食材を食べて、「食の経験」を豊かにしてあげましょう★