レシピ

管理栄養士のひじきの白和え

#糖尿病レシピ

材料(2人分)

ひじき20g
さやいんげん5~6本
にんじん1/4本(20g)
豆腐60g
ねりごま小さじ2(10g)
砂糖小さじ2(6g)
しょうゆ大さじ1/2弱(8g)
かつお・昆布だし100g

作り方

①ひじきは水につけて戻し、水気を切る。
にんじんは千切りにする。

②さやいんげんは筋をとる。沸騰湯に塩少量(分量外)を入れ、さっとゆで、斜め薄切りにする。

③だし汁と①・②をさっと煮る。

④豆腐はペーパータオルに包んで、電子レンジで20秒ほど加熱し、水気をきる。

⑤豆腐を手で崩し、調味料と具材を和えて完成。

コツ・ポイント

1人分
エネルギー:92kcal
たんぱく質:4.6g
脂質:4.9g
炭水化物:11.8g
食物繊維:6.6g
食塩相当量:1.0g

このレシピの生い立ち

食事制限があってもおいしく食べられるよう、調味料の配分を考えてあります。しょうゆの量が少なくても、ごまや出汁の香りで素材の風味を楽しむことができます!